昭和42年 国の青少年教養育成機関「清水第八青年学級」を前身とし、杉山勝四郎氏(現チーム顧問)により、男子だけで構成された「清水総合スポーツ青年団」が創部されました。
昭和53年 杉山勝四郎氏の入江少女の教え子らが加入し、女子部が発足しました。
第八の「八」の字は日本一の山・富士山の形のため、日本一になる目標にも通じ末広でもあるとして、この「八」の字を残し、「清水第八スポーツクラブ」としました。平成19年度より、日本リーグに加盟していた女子チームを「清水第八プレアデスに」改名しました。


発足
『プレアデス』の由来
「プレアデス」とは、ギリシャ神話の中で「アトラスの7人の娘がオリオンに追われ星となり、夜空に輝いている」とされている星団の名前で、日本では古来より「昴(すばる)」と呼ばれ親しまれています。
この神話を引用し、全日本女子サッカー選手権大会での7連覇を星に例え、平成19年に「プレアデス」と命名しました。
エンブレムの7つの星も、その7連覇の偉業を達成した事にも因んでいます。
この神話を引用し、全日本女子サッカー選手権大会での7連覇を星に例え、平成19年に「プレアデス」と命名しました。
エンブレムの7つの星も、その7連覇の偉業を達成した事にも因んでいます。
主な戦績
昭和53年 |
清水第八スポーツクラブ 創部 |
昭和54年 | 第1回全日本女子サッカー選手権大会 準優勝 |
昭和55年 | 第2回全日本女子サッカー選手権大会 優勝(全試合無失点) |
昭和56年 | 第3回全日本女子サッカー選手権大会 優勝(全試合無失点) |
昭和57年 | 第4回全日本女子サッカー選手権大会 優勝(全試合無失点) |
昭和58年 | 第5回全日本女子サッカー選手権大会 優勝(全試合無失点) |
昭和59年 | 第6回全日本女子サッカー選手権大会 優勝(全試合無失点) |
昭和60年 | 第7回全日本女子サッカー選手権大会 優勝 文部大臣賞受賞 |
昭和61年 | 第8回全日本女子サッカー選手権大会 優勝(全試合無失点) カナダ万博記念女子サッカー選手権大会(世界選手権) 3位 中部記者クラブ特別賞 受賞 第1回全日本選抜女子サッカー大会 優勝 |
昭和62年 | 第9回全日本女子サッカー選手権大会 準優勝 第2回全日本選抜女子サッカー大会 準優勝 |
昭和63年 | 第10回全日本女子サッカー選手権大会 ベスト4 |
平成02年 | 第5回全日本選抜女子サッカー大会2部 優勝 |
平成03年 | 第6回全日本選抜女子サッカー大会2部 準優勝 |
平成04年 | 第7回全日本選抜女子サッカー大会2部 3位 日本女子サッカーリーグ チャレンジリーグ92 3位 |
平成05年 | 日本女子サッカーリーグ チャレンジリーグ93 3位 |
平成13年 | 第13回日本女子サッカーリーグ 6位 初参戦 |
平成14年 | 第14回日本女子サッカーリーグ 10位 |
平成15年 | 第15回日本女子サッカーリーグ 11位 |
平成16年 | 第16回日本女子サッカーリーグ2部 6位 |
平成17年 | 第17回日本女子サッカーリーグ2部 6位 |
平成18年 | なでしこリーグディビジョン2 7位 |
平成19年 | 清水第八プレアデス 改名 モックなでしこリーグ ディビジョン2 7位 |
平成20年 | プレナスなでしこリーグ ディビジョン2 7位 |
平成21年 | プレナスなでしこリーグ ディビジョン2 4位 |
平成22年 | なでしこチャレンジリーグ EAST 6位 |
平成23年 | 2011年度 第12回東海女子サッカーリーグ 優勝 |
平成24年 | 2012年度 第13回東海女子サッカーリーグ 4位 プレナスチャレンジリーグ昇格(1位通過) |
役員

清水第八プレアデス事務局
mail:shimizudaihachi1978@yahoo.co.jp
mail:shimizudaihachi1978@yahoo.co.jp